ファミリーにおすすめ!広々サイズの物置【フロントエントリー】

皆さんは日々増える物をどのように収納していますか?

家族と一緒に暮らしていると、その分物も増えますよね。

物が増えてお家が手狭になってきてお困りではありませんか?

今回ご紹介するのは、ファミリーにおすすめのフロントエントリー3022F2と3029F2です。

フロントエントリーの特徴

フロントエントリーは三角屋根が特徴的な物置です。中でも3029F2と3022F2はファミリーに人気の物置です。

なぜファミリーに人気かというと、アウトドアグッズ、趣味のグッズ、子供の遊具などの収納に丁度いいサイズ感だからです。

大容量の物置ですが、シンプルでスタイリッシュな見た目のため、お庭に置いても景色を崩しません。

物置をお庭に置いても浮くことがなく、お庭の景色を維持することができます。

フロントエントリー3029F2

ユーロ物置

ファミリーに人気の大きめの物置です。

アウトドアグッズや自転車、バイクも収納できるので、広めの物置が欲しい方におすすめです。

タイヤ,収納,

自転車を複数収納して、屋内で自転車のメンテナンスをする方もいらっしゃいます。

自転車を複数並べて自分だけの趣味の空間を演出できます。

間口:3000mm×奥行:2920mm×最高高:2060mm

側面にパネルが4枚使われていて、十分な奥行です。

フロントエントリー3022F2

おしゃれな物置

3029F2よりも一回り小さいサイズが3022F2です。

タイヤ,置き場,

ガーデニング用品や子供のおもちゃなどたくさん収納できます。

こちらもファミリーに人気の物置です。

間口:3000mm×奥行:2180mm×最高高:2060mm

側面にパネルが3枚使われていて、3029F2よりも奥行は短めです。

フロントエントリー3029F2と3022F2の違いとは?

フロントエントリー3029F2

収納力は十分にあります。3022F2より一回り大きいので、収納目的以外でも使うことができます。

例えばバイクガレージを作ったり、自転車のメンテナンスルームとして使ったり、様々な使い方ができます。

収納だけではなく、自分の趣味を楽しみたい!という方におすすめです。

フロントエントリー3022F2

収納には十分広いので、たくさん物を収納できます。

自転車は収納できますが、3029F2に比べるとメンテナンスルームにするには少し狭めです。

ただ、収納には困らないので、収納目的の方にはこちらがおすすめです。

オーナー様の声

実際にユーロ物置®を建てたオーナー様の声を聞いてみましょう。

3029F2には基本的に自転車を入れています。主人のものが2台、私のものが1台、子供のものが1台の4台が入っています。

自転車を格納するための入れ物を探していて見つけたんです。電動アシストの自転車なので雨ざらしは出来ないなって。他のメーカーもいろいろと見たのですが、同じようなサイズだと結構高いんですよね。そこでユーロ物置®3029F2を見つけて、値段も良かったので決めました。最初は自転車を4台くらい入れていましたし、今は屋内でメンテナンス作業もしています。

別の物置に入っていたものを3022F2の中に移したんですけど、結構入りました。スチールラックを購入して置いています。バーベキュー用品とか結構多いから、たくさん入るのはいいですよね。いろんなものを収納したかったので大きいサイズがいいかなって。今考えるともっと大きくても良かったかな?今の3022F2も結構広くて、収納物がまだ増えても平気かな。

3022F2はバイクをいじるにはちょうどいいスペースだと思います。3029F2より少し小さいから、広さ的にどうかな?と思ったんですけど、実際に建ててみたら全然十分な広さで。なんとかなるもんですね。

皆さん様々な使い方をされていますね。

どちらの物置も収納には十分な広さがありますが、3022F2は収納メイン、3029F2は収納プラスアルファといった感じでしょうか。

3029F2には家族分の自転車を入れられるほどの収納力があるのが嬉しいですね、

3029F2より少し小さな3022F2でも十分な広さのメンテナンスルームになるようです。

フロントエントリーは6色展開

    フロントエントリーは6色の豊富なカラーバリエーションです。

    自分のお気に入りの色を選ぶもよし!母屋と色を合わせて選ぶもよし!庭に合わせて色を選ぶもよし!様々な選び方ができます。

    どれを選んでもおしゃれでスタイリッシュな印象になります。

    日本の家屋に馴染みやすいデザインと色なので、お庭に置いても違和感がありません。

    シルバー

    おしゃれな物置

    シルバーはあまり日本では見かけないスタイリッシュな色で、とても人気があります。

    日本ではライトグレーの物置が主流なので、シルバーはありそうでなかった色です。

    日本の住宅との相性はもちろん、お庭の草木との相性も抜群です。

    若草

    おしゃれな物置

    オーストラリアならではの自然をイメージした色合いです。こちらも日本ではあまり見かけない色で、人気が高いです。

    優しい緑の色合いで、お庭を明るく彩ってくれます。

    ウッドランドグレー

    ユーロ物置

    落ち着いていて暖かみのある色なので、日本人に好まれる人気カラーです。

    落ち着きのあるモダンな物置をお求めの方にピッタリの物置です。

    クリーム

    女性人気の高いカラーです。日本の家の外壁は白やクリーム色が多いので、母屋と合わせても素敵です。

    柔らかな黄色の外壁がお庭を華やかに見せてくれます。

    ディープオーシャン

    ディープオーシャンは深い海をイメージした色です。高級感のある色なので物置が安っぽく見えません。

    一般的な青色とは一味違うスッキリとした深みのある色合いが特徴です。

    モニュメント

    石をイメージした。都会的な雰囲気の物置です。光が反射することで、より美しく見えます。

    近代建築のような洗練されたデザインで、どんなお庭にもマッチします。

    物置を持つご家庭が増えている

    何年も同じお家に住んでいると、子供が増えたり、趣味の道具が増えたりして、何かと収納が必要になってきます。

    そんな時に活躍するのが物置です。では、物置がお庭にあるとどんなメリットがあるのでしょうか?

    物置を持つメリット5つ

    1. 外で使う物を置いておくとすぐに取り出せる
    2. 家の中には入らない大きな物を収納できる
    3. 汚れが気になる物を収納できる
    4. 物置に収納することで家の中が片付く
    5. あまり使わない物を収納しておける

    なぜ物置が必要なのか

    上記のメリットを踏まえると、物置を持っていて損はなさそうですよね。

    物置は収納目的としてはもちろん、趣味の部屋として使う方もいます。

    物置は想像しているよりも多くの使い方ができるところが魅力です。

    物置のおかげでおうちの中がスッキリした!

    物置のおかげで趣味の部屋ができた!

    物置のおかげで庭にあった物が片付いた!

    物置のおかげで自分だけの空間が作れた!

    などなど…..

    物置は私たちの生活をより豊かにしてくれるツールなのです。

    そう考えると、物置があった方が日々の暮らしが楽しくなる気がしませんか?

    物置を設置して快適な生活を!

    今回紹介したフロントエントリーシリーズは、ファミリーにおすすめの広々とした物置です。

    物置がお庭にあるだけで生活がより豊かになります。

    物が増えて困っている方も、フロントエントリーシリーズならおしゃれに収納できます。

    お見積もり、ご相談は無料です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!